あなたの業務、こんなことで困っていませんか?
多くの企業が抱える"よくある課題"から、解決への糸口を見つけましょう。
業務中断頻度
1日20回
電話対応による中断
電話予約が多すぎて、
本業が中断してしまう...
「電話が鳴るたびに作業が止まる」「予約の確認や変更でバタバタ」そんな日常から解放されませんか?
こんな状況に心当たりは?
- • 電話対応で作業が頻繁に中断される
- • 忙しい時間帯に予約が集中してパニック
- • 予約ミスやダブルブッキングが発生
- • 営業時間外の予約を逃してしまう
Excel管理が煩雑で、
情報が散らかってしまう...
「どのファイルが最新版?」「データがバラバラで探すのに一苦労」そんなストレスを感じていませんか?
こんな状況に心当たりは?
- • 複数のExcelファイルでバージョン管理が困難
- • 在庫や進捗の最新状況が分からない
- • データの集計に時間がかかりすぎる
- • 担当者不在時に情報が見つからない
ファイル管理状況
散乱状態
複数ファイルで混乱
情報統合度
バラバラ
顧客情報が分散
顧客情報がバラバラで、
接客の質に差が出る...
「前回のやり取りが分からない」「担当者によって対応が違う」そんな課題を解決しませんか?
こんな状況に心当たりは?
- • 顧客の過去の履歴が分からない
- • 担当者によって対応レベルが違う
- • 問い合わせ対応に時間がかかる
- • リピーター獲得が難しい
tugiloの導入で、こんな変化が起きています
「本当に変わるの?」そんな疑問にお答えします。
実際のお客様に起きている、具体的な変化をご覧ください。
AI駆動開発で
70%
開発期間短縮
企画〜実装期間を従来比最大70%短縮
LINE予約導入で
20
時間/月 削減
電話対応から解放され、月20時間の業務削減
工程見える化で
大幅削減
ミス・調整コスト
作業ミスと調整コストを大幅削減
お客様からの声
動物病院 院長様
LINE予約システム導入
「電話が鳴り止まない忙しさから解放されました。スタッフも患者さんとじっくり向き合える時間が増えて、サービス向上につながっています。」
建設会社 社長様
工程管理システム導入
「職人さんとの連絡がスムーズになり、現場の進捗がリアルタイムで把握できるようになりました。月末の集計作業も劇的に楽になりました。」
顧客課題を解決できるようなソフトウェアプロダクトの完成形を明確にイメージして、
そのイメージを実現できるようなサービスを提供する力がある
コードへの落とし込みはAIが助けてくれる時代だからこそ、— 村上貿易株式会社 代表取締役・村上様より
この"構想力"にこそ最も価値を持つ
このように、tugiloは技術力だけでなく、
「構想 × 言語化 × 実装 × AI活用」を掛け合わせた
"時代に合った開発スタイル"で、顧客の課題と本気で向き合っています。
tugiloが選ばれる理由
AI時代の「構想パートナー」として。
システムを「つくる」だけじゃない、
「構想」からご一緒します。
AI駆動で構想する
最新のAI技術を活用し、
従来比70%短縮で構想から実装まで
一緒に考える
どんな課題が、なぜ起きているのか
本当の課題を言語化・構造化する
成果を見届ける
納品して終わりにしない、導入後も伴走
「変化を設計する」存在として
構想から実装、そして運用まで。
あなたのビジネスの成長を、技術で支えます。
導入事例のご紹介
実際の課題解決事例をご覧ください。
あなたの業界・業務にも応用できるヒントが見つかるかもしれません。

LINE連携型予約システム
× 課題
- • 電話対応で業務中断
- • 予約管理が煩雑
- • リマインド漏れ
✓ 効果
- • LINE自動予約受付
- • 自動リマインド送信
- • 完了通知まで自動化
システムの流れ

工程管理と日報連動の請求・支払支援
× 課題
- • 職人への連絡が煩雑
- • 日報の集計作業
- • 請求・賃金計算ミス
✓ 効果
- • LINE通知で自動連絡
- • 日報の自動集計
- • 計算の完全自動化
システム構成

見積・請求書管理の効率化
× 課題
- • Excelでの見積作成
- • 顧客情報がバラバラ
- • 印刷・郵送の手間
✓ 効果
- • 顧客データ連動作成
- • 履歴管理の一元化
- • PDF自動送信
処理フロー
よくあるご質問
お客様からよくいただくご質問をまとめました。
他にもご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
Q AIで開発してるなら、もっと安くなるのでは?
コスト削減以上に、"構想力と成果"で選ばれる時代です。
AIは一部工程の効率化を実現しますが、本質的な価値は「何をどう作るか」の構想にあります。tugiloでは、AIによる加速に加えて、成果を出すまでの"考える力"を重視しています。
Q 最初からシステムの仕様が決まっていないのですが…
むしろ"何を作るべきか"から一緒に考えるのが、私たちの役割です。
「困っているけど言語化できない」「やりたいことがぼんやりしている」そんな状態から対話を通じて"構想"を一緒に育てていくことが、tugiloのスタイルです。
Q 納品された後のサポートはありますか?
はい。私たちは「システムは一緒に育てていくもの」という考えを大切にしています。
業務や環境は常に変化します。それに合わせてシステムも柔軟に進化させていくべきです。定例フォローや改善提案を通じて、成果と成長を一緒に積み重ねていきます。
Q 他社との違いは何ですか?
「工数を売る」のではなく、「未来の選択肢を構想する」ことです。
一般的な開発会社は「作って終わり」ですが、tugiloは「なぜ作るか」「どんな変化を起こすか」から並走します。私たちは"構想者"であり、システムはそのための道具です。
Q 見積はどのように決まりますか?
tugiloでは"時間"ではなく、"生まれる価値"で見積もります。
3層構造の見積モデルを採用し、【基礎層】最低限の開発コスト【価値層】業務効率・時間削減によるリターン【成長層】売上やKPI成果への貢献を見える形にしてご提案します。
Q 相談だけでも大丈夫ですか?
もちろんです。「考えを整理したい」段階からご一緒します。
まだ何も決まっていなくても問題ありません。話すことで見えてくるものが必ずあります。押し売りは一切ありませんので、安心してご相談ください。